イタリア語文法 学習の進め方
イタリア語文法の学習の進め方
イタリア語に限らず外国語が使えるようになるのに必要になってくるのが、「聞いて理解する」「読んで理解する」「文法を理解する」「書くことができる」「話すことができる」の5項目だと言われています。文法を理解しているということは「聞く」「読む」「書く」「話す」全ての行為の上達に関わってきますので外国語学習において文法理解は避けては通れません。
特にイタリア語は時制が複雑で動詞の活用も主語によって変化するので、文法の知識が必要となります(ただCDを何度も聞いてたらペラペラ話せるようになるということはありえないです)。イタリア語文法を理解するのは大変ですが、言い換えれば文法さえ勉強すれば「聞く」「読む」「書く」「話す」4つの行為全てで上達が期待できるということになります。
下記はイタリア語の文法項目を学習するのにおすすめの順番にまとめてあります。人によって学習方法が合う合わないありますので参考にして自分に合った学習法を見つけてください。外国語学習は、文法以外にも単語を覚えたり熟語を理解する、会話・リスニングのトレーニングなどなども必要になります。長い道のりになりますが、諦めずに一歩一歩、頑張って勉強しましょう。
1.読めるようになりましょう
まずは何が書いてあるかアルファベットを覚えて読めるようになりましょう。イタリア語は、中国語やドイツ語、ロシア語みたいな子音が多い言語とは違い、日本語の発音に近いので、まず書いてあることが読めるようになりましょう。
2.身近な単語を覚えましょう
数字や曜日、主語などなど日常生活で使う身近な単語を読んで発音できるようになりましょう。初級者用の単語帳を使うのも◎です。
- 数字 - numeri cardinali
- 序数 - numeri ordinali
- 曜日・月・季節の名前 - giorni della settimana, mesi, stagioni
- 時間の表現 - orario
- 名詞の性・数 - nomi
3.主語を作りましょう
名詞の性・数と形容詞の一致を理解しておきましょう。
- 不定冠詞 - articoli indeterminativi
- 定冠詞 - articoli determinativi
- 形容詞の基本形 - aggettivi
- 特殊な語尾変化をする形容詞 - aggettivi
- 指示代名詞 - pronomi dimostrativi
- 指示形容詞 - aggettivi dimostrativi
- 所有形容詞 - pronomi possessivi
- 所有代名詞 - aggettivi possessivi
4.簡単な文を作りましょう
「~は〇〇です」や「~へ行く」など簡単な文を作れるようになりましょう。ここで主語と動詞の活用の関係、前置詞の用法を理解しておきましょう。
- 動詞essereの活用(現在形)
- esserciの用法
- 動詞の現在形 基本動詞 - indicativo presente
- 文の形
- 前置詞 in - preposizioni
- 前置詞 a
- 前置詞 di
- 前置詞 da
- 前置詞 su
- 前置詞 con
- 前置詞 tra・fra
- 前置詞 entro
- 前置詞と定冠詞の結合 - preposizioni articolate
- 部分冠詞 - articoli partitivi
5.いろんな動詞を覚えましょう
いろんな動詞の現在形の活用を勉強しましょう。
- 動詞の現在形 補助動詞 - verbi servili
- 動詞の現在形 規則変化 - indicativo presente
- 動詞の現在形 不規則変化 - indicativo presente
- 動詞の現在形 再帰動詞1 - verbi riflessivi
- 動詞の現在形 再帰動詞2 - verbi riflessivi
6.補語代名詞を理解しましょう
「私に」や「あなたを」等にあたる補語代名詞を勉強しましょう。
- 直接補語人称代名詞 - pronomi diretti
- 間接補語人称代名詞 - pronomi indiretti
- 補語代名詞の複合形 - pronomi combinati
- その他の補語代名詞
- 補語代名詞を使った特殊な表現
7.命令文を作りましょう
動詞を活用して命令文を作れるようになりましょう。
8.過去形を理解しましょう
日常でもよく使われる「~した」という過去形を作れるようになりましょう。
- 近過去 基本の形 - indicativo passato prossimo
- 過去分詞の作り方 - participio passato
- 近過去 助動詞の選び方1 avereをとる動詞
- 近過去 助動詞の選び方2 essereをとる動詞
- 近過去 助動詞の選び方3 avere・essere両方取る動詞
- 近過去 過去分詞の一致1 主語
- 近過去 過去分詞の一致2 補語代名詞
9.その他の時制を理解しましょう
未来や半過去などいろんな時制を勉強しましょう。
- 直接法未来 - indicativo futuro semplice
- 直接法前未来 - indicativo futuro anteriore
- 直接法半過去 - indicativo imperfetto
- 直接法大過去 - indicativo trapassato prossimo
- 直接法遠過去 - indicativo passato remoto
- 直接法前過去 - indicativo trapassato remoto
10.少し複雑な文を作りましょう
比較や分詞構文等、複雑な文を作れるようになりましょう。
- 受動態 - forma passiva
- 非人称構文・非人称のsi - forma impersonale
- 比較級 - comparativi
- 最上級 - superlativi
- 副詞・その他の比較級・最上級
- 関係代名詞1 - pronomi relativi
- 関係代名詞2 - pronomi relativi
- 使役動詞 - verbi causativi
- 知覚動詞 - verbi percettivi
- ジェルンディオ - gerundio
- 現在分詞 - participio presente
- 分詞構文 - participio passato
11.より複雑な文を理解しましょう
仮定文や話法の変換等、より複雑な文を理解しましょう。
イタリア語文法 学習の進め方 イタリア語文法練習問題
さっそく、学習したイタリア語文法 学習の進め方を練習問題で復習しましょう。全て4択問題になっていますので、なぜその選択肢が正解なのか、なぜ他の選択肢は間違いなのかじっくり考えて選択肢を選んでください。「答え合わせ」のボタンを押すと正解・不正解を判定します。全問正解を目指してチャレンジしてください。
-
文の形
Warning: Undefined variable $prevthumbnail in /home/itamani/pub/wp/wp-content/themes/itamani/single.php on line 230
イタリア語おすすめ参考書
Libri Consigliati
当サイトはAmazonアソシエイトプログラムに参加して収益を得ており、その収益によって運営されています。
おすすめアイテム
Prodotti Raccomandati