話法
話法の転換
人が発言した内容をそのままを伝える話法を直接話法、従属節に置き換えて伝える話法を間接話法と呼びます。日本語でも他者の発言内容を括弧「」で表現する場合(直接話法)と括弧を外して表現する場合(間接話法)がありますが、イタリア語では直接話法から間接話法に変換する場合、いくつか変更するルールがあります。時制の変更等かなり複雑ですがしっかり勉強しましょう。
単語の変更
括弧を使った発言内容を従属節に変更する場合、必要に応じて主語や指示代名詞、動詞、場所、時間等を変更する必要があります。
直接話法 | 間接話法 | |
---|---|---|
questo (これ) | → | quello (あれ) |
oggi (今日) | → | quel giorno (その日) |
ieri (昨日) | → | il giorno prima (precedente) (前の日) |
domani (明日) | → | il giorno dopo (seguente) (次の日) |
ora, adesso (今) | → | allora (その時) |
qui, qua (ここ) | → | li', la' (そこ) |
venire (来る) | → | andare (行く) |
時制の変更
主節の時制が直接法現在・未来の場合はそのままの時制を使います。主節の時制が直接法過去の場合、下の表のように変換します。
直接話法 | 間接話法 | |
---|---|---|
直接法現在・半過去 | → | 直接法半過去 |
直接法近過去・遠過去・大過去 | → | 直接法大過去 |
直接法未来 | → | 条件法過去 |
条件法現在・過去 | → | 条件法過去 |
接続法現在・半過去 | → | 接続法半過去 |
接続法過去・大過去 | → | 接続法大過去 |
話法の変換の例文
イタリア語の時制はかなり複雑で話法の変換を瞬時にするのはなかなか難しいですが慣れるまで練習しましょう。
- Mario dice: "Mio padre e' in ufficio."
(「私の父親は事務所にいる」とマリオは言います。)
→ Mario dice che suo padre e' in ufficio.
「私の」を「彼の」に変更する必要があります - Mario ha detto: "Oggi mio padre e' in ufficio."
(「今日、私の父親は事務所にいる」とマリオは言いました。)
→ Mario ha detto che quel giorno suo padre era in ufficio.
括弧内の時制を現在から半過去に変更する必要があります - Mario ha detto: "Ieri mio padre e' andato in ufficio."
(「昨日、私の父親は事務所に行った」とマリオは言いました。)
→ Mario ha detto che il giorno prima suo padre era andato in ufficio.
括弧内の時制を過去から大過去に変更する必要があります - Mario ha detto: "Domani mio padre andra' in ufficio."
(「明日、私の父親は事務所に行くでしょう」とマリオは言いました。)
→ Mario ha detto che il giorno dopo suo padre sarebbe andato in ufficio.
過去時制の未来は条件法過去に変更する必要があります
直接話法に従属節がある場合
- Mario dice: "Penso che mio padre sia in ufficio."
(「私の父親は事務所にいると思う」とマリオは言います。)
→ Mario dice che lui pensa che suo padre sia in ufficio. - Mario ha detto: "Penso che mio padre sia in ufficio."
(「私の父親は事務所にいると思う」とマリオは言いました。)
→ Mario ha detto che lui pensava che suo padre fosse in ufficio. - Mario ha detto: "Penso che mio padre sia andato in ufficio."
(「私の父親は事務所に行ったと思う」とマリオは言いました。)
→ Mario ha detto che lui pensava che suo padre fosse andato in ufficio.
疑問文の話法の変換
- Mario chiede: "Mio padre e' in ufficio?"
(「今日、私の父親は事務所にいるの?」とマリオは聞きます。)
→ Mario chiede se suo padre e' in ufficio.
疑問文の場合、seを使います
→ Mario chiede se suo padre sia in ufficio. - Mario ha chiesto: "Oggi mio padre e' in ufficio?"
(「今日、私の父親は事務所にいるの?」とマリオは聞いた。)
→ Mario ha chiesto se quel giorno suo padre era in ufficio.
→ Mario ha chiesto se quel giorno suo padre fosse in ufficio.
接続法に変更することもできます - Mario ha chiesto: "Dove e' mio padre ?"
(「私の父親はどこにいるの?」とマリオは聞いた。)
→ Mario ha chiesto dove era suo padre.
→ Mario ha chiesto dove fosse suo padre.
接続法に変更することもできます - Mario ha chiesto: "Dove e' andato mio padre ?"
(「私の父親はどこにいるの?」とマリオは聞いた。)
→ Mario ha chiesto dove era andato suo padre.
→ Mario ha chiesto dove fosse andato suo padre.
接続法に変更することもできます
命令文の話法の変換
- Mario mi dice: "Torna a casa subito!"
(「今すぐ家に帰って!」とマリオは言います。)
→ Mario mi dice di tornare a casa subito.
命令文の場合、di+不定詞に変更します
→ Mario mi dice che torni a casa subito.
命令法を接続法に変更することもできます - Mario mi ha detto: "Torna a casa subito!"
(「今すぐ家に帰って!」とマリオは言います。)
→ Mario mi ha detto di tornare a casa subito.
→ Mario mi ha detto che tornassi a casa subito.
過去時制の場合、命令法現在は接続法半過去に変更します
話法 イタリア語文法練習問題
さっそく、学習した話法を練習問題で復習しましょう。全て4択問題になっていますので、なぜその選択肢が正解なのか、なぜ他の選択肢は間違いなのかじっくり考えて選択肢を選んでください。「答え合わせ」のボタンを押すと正解・不正解を判定します。全問正解を目指してチャレンジしてください。
イタリア語おすすめ参考書
Libri Consigliati
当サイトはAmazonアソシエイトプログラムに参加して収益を得ており、その収益によって運営されています。
おすすめアイテム
Prodotti Raccomandati